8月 17 2008
たわいない独り言
8月 11 2008
北海道旅行1
7/30(水)~8/2(土)、家族で北海道旅行に行ってきました。
千歳空港は27℃、関東は猛暑日だったので、この気温差には
まいった・・・ 涼しい! もう帰れない・・・
レンタカーを借りて洞爺湖を目指す。途中で、登別温泉の地獄巡り。
どこの地獄にも富士と名の付く、円錐形の山があるもんだ・・・(感心)
洞爺湖温泉を目指して走ると、溶岩で出来た昭和新山が見えてくる。
こんなのがいきなり出来るなんて、地球のエネルギーは凄い!
で、今日の宿は洞爺湖サンパレス ホテル。
窓から洞爺湖と洞爺富士?(正面)と蝦夷富士(左奧)羊蹄山
がよく見える。どこへ行っても富士山が気になる(大笑)
夜は遊覧船で花火見物。気温は下がって風も出て、長袖でも
寒いぐらいで、ビールもはかどらない・・・ 北海道恐るべし(誤爆)
7月 6 2008
息子が囲碁大会で優勝
平塚市は囲碁の町として有名?です。
七夕に合わせて、子ども囲碁大会が開催されました。
以前、長男がテレビアニメ「ヒカルの碁」の影響で
参加しましたが、今回は次男が同じく「ヒカルの碁」
の湘南ケーブルネットワークでの再放送を見て
参加すると言いだし、連れて行ってきました。
結果は、初参加のクラス「E級」で、7勝1敗
で、なんと優勝! 楯を貰いました。
父は、囲碁、サッパリなので、ハッキリ言って
息子の方が 遙かに 強いです・・・
6月 21 2008
雨の日は楽しいな!
![]() |
MABUベーシック24本骨傘 コッパー (2008/03/25) 不明 商品詳細を見る |
梅雨で気になるのは、雨が降った場合の傘についてですね~。
安物の傘は、すぐ壊れてしまいます。
ちょっと風が吹いても裏返ってしまうし・・・
センターのポールも細くてすぐ曲がってしまうし。
そんな時に、他人にちょっと差を付けられるのが
この傘。24本の骨は凄い、インパクトあるし、
なんといっても丈夫です!
この傘をさしていると、他人の視線を感じます・・・
これで雨の日は楽しくてしょうがなくなります。
6月 16 2008
金時山登山
日曜日は、新入社員歓迎の登山に行ってきました。
千石原から金時山、乙女峠経由で戻るコースです。
久々の山で、結構急登もあって、楽しめました。
残念ながら、山頂からは富士山は見えませんでしたが、
梅雨の合間なので、雨が降らなかっただけで、ヨシです。
ハイキングコースと書いてありましたが、立派な登山コースです。
あちこちから、「どこがハイキングだ。」「騙された~」という声が
出ていましたが・・・
山頂でのラーメンは美味かったです。
新潟時代は かなり山 やってたので、こっちでも復活しようかな~。
6月 15 2008
地引き網
土曜日は、茅ヶ崎の海岸で地引き網をしてきました。
会社の恒例行事で、社員の家族を含めて、130人ぐらいで
網を引きました。
獲物はシラス、カワハギ、あじ、サバ、ホウボウ、真鯛、イカ、カサゴ
と盛りだくさん。
その日の一網目は、たくさん取れるのだそうだ。
朝9時半には、たくさんの魚に子ども達も大騒ぎ。
その場で刺身やフライ、味噌汁にしてもらって、宴会モード。
3時頃まで、延々と宴会は続いたのであった・・・
(最後は、網元に もう帰れ!と言われた(誤爆)・・・
5月 25 2008
家のバージョンアップ?
一条工務店から電話があった。
免震住宅のストッパーの強度が上げられたので、施工済みの家も
無償で交換するとのこと。併せて、地震や台風で家が動いた際に
記録が残るような装置も無償で取り付けるんだとか・・・
バージョンアップしても必ずそれまでの施工済みの家にも
対応してくれるところは ありがたいですね。
5月 9 2008
平塚球場でナイター
昨日、平塚球場でナイターをやってきました。見学じゃなくて
グラウンドでナイター!
実は、会社のソフトボール大会で、二時間貸し切って、
スコアボード・アナウンス付き
で、所長杯のソフトボール大会をやったんです。
ナイター照明に浮かぶ芝生は綺麗で、スタンドで見るより
ヤル方が何倍も気持ちいいです。
4番セカンド○○ というアナウンスと共に
バッターボックス入りってのは最高です!
観客は職場の同僚数人ですが、気分はプロ野球選手でした~。
この企画、実は毎年やってたんですが、
ここ数年、雨で中止になってまして
3年ぶりぐらいの開催でした。
またやりたい・・・
8月 23 2008
北海道旅行3
北海道3日目は、まずニセコで熱気球体験。子ども達はバーナーの




噴射音にびびって、固まっていた・・・
ニセコ上空から見た景色は格別だった。
その後は、積丹半島経由で、小樽→札幌へ。このあたりの海の青さは
格別でした。
途中で神威岬へ。ここも 沖縄?ってぐらい海が綺麗でした。
札幌では、当然、サッポロビール園で生ラムジンギスカン大会。
それから、藻岩山ロープウェーで夜景見物。
たまたま 豊平川の花火大会もやっていたので、遠くに花火が見えました。
共有:
By ヒロ難波 • たわいない独り言 • 0