2007/4/29 はまれに見るヌケ×2の日でした。
その日の写真を一挙公開(第一弾)
朝は定番、乙女峠より紅富士。トンネル手前は連休中と言うことで
超満杯でした。温泉会館脇は無人・・・
![紅富士](https://i0.wp.com/www.3776m.com/wp-content/uploads/070429-01s.jpg?w=1165&ssl=1)
次いで、二十曲峠へ桜狙いに。
![二本の桜](https://i0.wp.com/www.3776m.com/wp-content/uploads/070429-02s.jpg?w=1165&ssl=1)
![満開の桜](https://i0.wp.com/www.3776m.com/wp-content/uploads/070429-03s.jpg?w=1165&ssl=1)
撮れそうだったのは この二セット分の桜。でも青空が綺麗だから
良いことにしよう。
いつものように北回りで山麓一週コースへ。次は河口湖。
![桃の花](https://i0.wp.com/www.3776m.com/wp-content/uploads/070429-04s.jpg?w=1165&ssl=1)
![菜の花咲く河口湖](https://i0.wp.com/www.3776m.com/wp-content/uploads/070429-05s.jpg?w=1165&ssl=1)
![ピンクの絨毯](https://i0.wp.com/www.3776m.com/wp-content/uploads/070429-06s.jpg?w=1165&ssl=1)
河口湖では、桃、菜の花が満開。新ネタでピンクの絨毯・芝桜がお目見え。
もう少し奧まで植えてあると良いんだが・・・
で、次は西湖へ。野鳥の森公園の花物狙いに。
![ミツバツツジと富士](https://i0.wp.com/www.3776m.com/wp-content/uploads/070429-07s.jpg?w=1165&ssl=1)
![シダレサクラ](https://i0.wp.com/www.3776m.com/wp-content/uploads/070429-08s.jpg?w=1165&ssl=1)
ミツバツツジとシダレサクラが撮り頃でした。シダレはレフ版が
欲しかったです・・・
第一弾の最後は朝霧高原の鯉のぼり。
![鯉のぼり](https://i0.wp.com/www.3776m.com/wp-content/uploads/070429-09s.jpg?w=1165&ssl=1)
元気に泳ぐ姿は健在でした。ここは、いつも5/5までで、
休みでも5/6には泳いでいません。もちやのヤツは もう少し
撮れますが。
第二弾、茶畑シリーズへ続く・・・
関連
5月 6 2007
花満開の富士山麓
2007/4/29 はまれに見るヌケ×2の日でした。
その日の写真を一挙公開(第一弾)
朝は定番、乙女峠より紅富士。トンネル手前は連休中と言うことで
超満杯でした。温泉会館脇は無人・・・
次いで、二十曲峠へ桜狙いに。
撮れそうだったのは この二セット分の桜。でも青空が綺麗だから
良いことにしよう。
いつものように北回りで山麓一週コースへ。次は河口湖。
河口湖では、桃、菜の花が満開。新ネタでピンクの絨毯・芝桜がお目見え。
もう少し奧まで植えてあると良いんだが・・・
で、次は西湖へ。野鳥の森公園の花物狙いに。
ミツバツツジとシダレサクラが撮り頃でした。シダレはレフ版が
欲しかったです・・・
第一弾の最後は朝霧高原の鯉のぼり。
元気に泳ぐ姿は健在でした。ここは、いつも5/5までで、
休みでも5/6には泳いでいません。もちやのヤツは もう少し
撮れますが。
第二弾、茶畑シリーズへ続く・・・
共有:
関連
By ヒロ難波 • 撮影日記 • 0 • Tags: 写真, 富士山, 河口湖